西宮ライフスキル研究会

ブログ

自己肯定感とお片づけ

投稿者:おっちー

5年生の家庭科で、整理整頓を学習しています。

身の回りが、ごちゃごちゃしていることと、自己肯定感が関係がある?!

断捨離のやましたひでこさんと精神科医の中村究さんのコラボ講演会に行ってきました。テキストは、『なぜ捨てられない人は、うつになりやすいのか』(主婦の友社)でした。

不安の証拠品としての物が、たまりにたまって片づけが難しくなっている・・・だから、捨てていいと自分に許し、「自分が決定している」と意識して「捨てる」。自分を取り戻すトレーニングとしてやっていくのです。それが、自己肯定感を高めることになるのだそうです。物ではなく、自分を尊重し、自分を取り戻す~。

捨てるという行動・・・「まず行動ありき」の認知行動療法なのだそうです。

選択決断!!!

教室の机の中に、ずいぶん前のお便りやプリントやテスト、よくわからないものでいっぱいのあの子、教室はいいけど家の机はめちゃくちゃというあの子、そして自宅は物であふれそうな私。手ごわい問題です。

子ども達の自己肯定感を高める方法について質問しました。「サポーターとしての大人は、子どもに命令するのではなく、子どもが自分で決めるようにすること」「サポーターの心構えとして、その子のふみこめない領域を意識することと、サポーターの大人が存分に楽しんで生活すること」が子どものコンディションを変える」との答えでした。

ライフスキルで言うと、意思決定スキルが大事なんですね。加えて、他者理解スキル。

今必要ないものは、捨てていいと自分に許して、片づけに挑戦します。来週、まずはリビングのソファーを出します。

にほんブログ村 子育てブログへ