西宮ライフスキル研究会

2009 12月

良質の睡眠で認知症予防

投稿者:かっしー

 睡眠は記憶能力の維持・向上に大きく影響していることは周知のこと。

しかし、認知症の予防に睡眠が関係していることはあまり知られていないでしょうか。

睡眠にはノンレム睡眠(深い眠り、脳を休める睡眠)とレム睡眠(浅い眠り、身体を休める睡眠)の2種類があります。

ノンレム睡眠は「恐怖感覚などの脳にとって必要ない記憶を消す役割」があります。

レム睡眠は「日中、学習したことなどを脳に記憶として定着させる役割」があります。

つまり、この2種類の睡眠がきちんととれれば、嫌な事を忘れて、必要なことを覚えられるというわけです。

認知症には日中10分~30分くらい、オーバーヒート気味の脳を休めるためお昼寝をすることが予防につながります。また、睡眠時間が5時間以下、もしくは8時間を超えると罹患リスクが高くなるというデータがあります。

したがって、理想の睡眠時間は6~7時間前後といえます。

また、床に就く時間も重要で、夜11時までに眠ることもポイントです。

寝る前にパソコンやメールを長時間していると、脳が興奮したままの状態になるため、すぐに深い眠りにつくことができません。睡眠も長ければよいわけでなく、良質の睡眠をとることが大切です。

にほんブログ村 子育てブログへ

生活病理を正す。良質の睡眠をとることの大切さを知ろう。

投稿者:かっしー

 『皆さんは「睡眠・食事・運動」のうち、何を一番大切に考えて生活していますか?』

この質問を、平成17年度は西宮市立小学校37校の保護者に、また20年度には12校の小学校の保護者に対して生活実態調査の中で行いました。すると、約70パーセントの保護者が一番に「食事」をあげていました。睡眠を一番にあげたのはわずか20パーセントにとどまりました。

世の中「食育ブーム」で教育委員会も「食育」に力を注いでいます。

私は講演の中でも同じ質問をします。参加者の答えはやはり「食事」に多く手があがります。

そこで、続いて次のような質問をします。

「もし、みなさんが今からお話する、条件のついた部屋に三日間過ごさなければならないとしたら、どちらの条件の部屋に入りますか?まず、一つ目の部屋は『三日間、おいしい栄養たっぷりの食事が与えられるけれど、三日間、絶対眠ってはいけない部屋』です。もう一つの部屋は『三日間、水しか与えられないけれど、好きなだけ眠っても良い部屋』です。さて、みなさんはどちらの部屋を選びますか?」

 すると、参加者はほぼ全員「水と睡眠」の部屋を選びます。

この質問で食事を第一に考えた人も「睡眠」が生きていく上で欠かせないないものと意識するのです。

私たちは、忙しさの中で、ついつい睡眠を削りがちになります。

睡眠。特に「良質の睡眠」をとることが健康な身体と心をつくること。また認知症をも防ぐ事を再認識する必要があるのです。

明日は「認知症を予防する生活習慣」について書きます。

にほんブログ村 子育てブログへ

武庫川女子大学大学院白石ゼミの忘年会

投稿者:かっしー

 12月も中盤にさしかかり、世間では忘年会シーズンの真っ只中でしょうか。

今日、私はまずこの冬1回目の忘年会に行って参りました。武庫川女子大学大学院白石ゼミの同窓生たちのあつまりです。とっても楽しく有意義な会でした。

私はこの白石ゼミの皆さんとの集まりが大好きです。石山会という白石先生を囲むゼミ生の会ですが、毎年3月には有馬で一泊し、研究発表をしています。またこれが大変勉強になります。石山会にはたくさんの素晴らしい出会いが溢れていて、様々な職種の諸先輩方と夜中じゅう語り明かすのです。

武庫川女子大大学院臨床教育学研究科は社会人大学院であり、研究の分野は「教育学」「心理学」「福祉学」の3領域からなります。私はその中でも「福祉学」を専攻したので、ゼミの同窓生は、教員のほかに、一般大学・看護系・福祉系の教授・准教授、福祉職の方・幼稚園の先生・看護師さん・臨床心理士さんなど普段なかなかお話する機会のないような方々と交流することができるのです。本当に視野が広がります。

それが武庫川女子大大学院臨床教育学研究科の最大の強みだと思います。

しかし、大学院へ進学する教師のほとんどは、内地留学というシステムで、大学院で学びながら給料をもらえる兵庫教育大学の大学院を選びます。しかし、兵教大の大学院には一般の社会人はいません。教師だけの世界です。 

私は兵教大にするか、武庫女大にするか迷いましたが、結局、長期休業制度を利用し、無給で行く武庫川女子大の夜間大学院を選びました。この大学院を選んで正解でした。

二年間。お給料はなかったけれど、心はとても豊かでした。人脈がど~んと拡がりました。学ぶ事がこんなに楽しいなんて40歳を過ぎて初めて知りました。

あれ?忘年会の話を書くつもりが、大学院の話になってしまいました。

実は、お世話になった白石教授が来春3月にご勇退されることが決まり、忘年会はご退職の記念行事に関する打ち合わせも兼ねていたのです。白石研究室がなくなることは大学院にふるさとがなくなるようでとても寂しいです。

今日、白石先生が「世間ではあまり認知されていない生活病理にこれからもこだわって研究を続けたい」と熱く語られ、私も、白石先生のもとで学んだ、子どもたちの生活のみだれが及ぼす諸問題を追及し、多くの人々に睡眠の大切さを訴えていかねばならないと改めて思いました。16日の芦屋市立朝日が丘小学校の学校保健委員会ではきちんとそのことを押さえた講演をしようと思います。

今日は素晴らしい仲間たちと、いっぱいおいしいお料理を頂いて、いっぱいお話をして、いっぱい笑って、いっぱい見識が広がって。

よい年忘れの会となりました。

これからも、白石先生をはじめ、多くの諸先輩方に学ばせて頂きたいと思っています。

にほんブログ村 子育てブログへ

うっそ~。どうしてこんなに減るの!?私の○ー○○

投稿者:かっしー

 なぁんて、こんな言葉。体重計に乗って言ってみたいけど。

今日は言いたくなかった。

なぜって? 

今日は待ちに待った冬のボーナス支給日だった。

いつもなら、ボーナスが支給される前から、ボーナス払いでいっぱいお買い物している私が、今年はボーナスが減額されるとの予告を受け、夫からも「この冬。おれのところボーナス無理かも・・・」と脅され、来春の娘の大学進学資金をストックしておかなければなど、色々考え、めずらしく何にも買わずに我慢した。

そして、本日、ボーナスの明細を受け取り、目を疑った。10年前より少ない!?

何と、昨年と比べても、手取りで10万円も少ないのだ。

業間休み、職員室はため息の嵐だった。

「出るだけマシと思おう・・・」と自分を慰めながら、このままだと、ほんとうに夢も希望も持てない世の中になると危機感を抱いた。

この冬。全くボーナスの出ない家庭がたくさんあるだろう。

働けど・・・働けど・・・楽にならない暮らしの中で。

金銭感覚がマヒしたような鳩山首相のもとで。

国民はほんとうによく我慢し頑張っていると思う。

にほんブログ村 子育てブログへ

久しぶりのブログです

投稿者:かっしー

 久しぶりのブログです。

さぼっていたのではないですよ。 

先月末から突然2人の児童が保健室登校になり、彼らとその保護者の対応に追われ、一切事務的な仕事ができず、全て家に持ち帰り仕事をしているのです。帰宅も20時前後という日が続き、先日はめずらしく、パソコンの上につっぷして眠ってしまっていました。

今日も17時過ぎまで会議で、その後本日締め切りの提出書類を作成し、19時から入院中の児童の見舞いに担任教諭とともに行きました。帰宅は20時半でした。

もうすぐ夜中の0時です。

保健室登校の児童の心の回復と入院中の児童の健康の回復を祈りつつ

おやすみなさい。

にほんブログ村 子育てブログへ