西宮ライフスキル研究会

2011 3月

「生きたい」「知りたい」「仲間になりたい」

投稿者:おっちー

NEC_0665

今年度が、今日で終わりました。

今日は、教室を片づけたり、ふき掃除をしたりしました。5時に教室を出るときには、手を合わせました。「ありがとうございました」。

3月24日の修了式終了後は、4年生8人とM先生とで今年もピア・サポート活動の祭典とも言える「子どもフォーラム2011」へ行きました。大阪市内の小中学生が集まり、発表したり、「思いやり」について小中混合グループで話し合ったりしました。楽しかったです!

ピア・サポートは、仲間が仲間を支える活動です。他者支援することで、双方に益があります。今日読んだ林成之著『脳に悪い7つの習慣』にこんな文章がありました。

人に興味をもち、好きになり、心を伝え合い、支え合って生きていく。「違いを認めて、共に生きる」ことこそ、脳が望んでいるということを、どうか心に留めておいてください。

ライフスキル+ピア・サポート+多文化共生(国際理解)=のような文章です。救急救命で瞳孔が開き、呼吸停止した患者さんの約4割を社会復帰させておられる先生の「脳のしくみ」を説く本です。

脳神経細胞が持つ本能は、「生きたい」「知りたい」「仲間になりたい」のたった3つと断言されています。そうなんだぁ。林先生は、脳のトレーニングで北島康介選手を北京オリンピックで金賞に導きました。

NEC_0674自他を嫌わず、違いを認めて共に生きる・・・それは簡単なことではありません。

もって生まれた能力ではなく、経験を重ねることによって身につくものでしょう。

関わり合いの薄くなった今、その力を教育の場で!!ライフスキルが力になればと思いつつ、来年度を迎えます。

にほんブログ村 子育てブログへ

近江を駆け抜けた戦国武将に触れる旅

投稿者:かっしー

 今日は1日だけの春休みを近江で過ごしました。

旅友のちーちゃんと私は今「お城100選」めぐりにはまっていて、これまでに大阪城・仙台城・金沢城・姫路城・松江城・長浜城・二条城に行きました。

今、大河ドラマの影響で近江の戦国武将の城にはまる人が増えているとか。私たちもその一人です。

朝、車で西宮を出発し、近江八幡へ行きました。近江八幡といえば「クラブハリエ」のバームクーヘンが有名です。ひとまず城めぐりの前にクラブハリエのカフェにて頂く事にしました。

culb焼きたてのフカフカさくさくのバームクーヘンはここでしか味わうことはできません。ほっぺが落ちそうなくらい美味しかったです。

カフェで一休みした後、八幡山へロープウェーで登りました。城跡からながめる琵琶湖はとても美しかったです。oumi2年前の4月。ここへ来た時は桜の花が満開でした。しかし、今日はまだまだ水路の脇の桜の蕾は固くて、見ごろはずっと先のように感じました。

そして、車を走らせ安土城跡へ。目の前には幾重にも連なる石段が・・・思わず引き返そうかと思いましたが、せっかく来たのだから天守跡を見ようと、受付に置かれていた杖を1本お借りして登りました。天守跡までに一体、どのくらいの石畳の階段を登ったか・・・。こんな城山を築かせた織田信長さんはやはり凄い人です。

izidadami

  しかし、行きはよいよい帰りは怖い・・・でこぼこの石段に何度か足をとられ、よろめきながら、昨年痛めた左足首を再び捻ることのないよう必死にかばって下りました。地上に降り立った時にはもう足がガクガクでした。

 安土城跡をあとにし、次に向かったのは国宝彦根城です。数少ない現存天守のお城です。ここも桜の名所なのですが、やはり蕾は固く、その代わり梅の花がかわいく咲いていました。hikone

今日はこの後、佐和山城跡・小谷城跡を巡る予定でしたが、安土城に思いのほか時間がかかり、彦根城でタイムアウトとなり帰路につきました。

織田信長・羽柴秀吉・石田三成・浅井長政・・・近江を駆け抜けた戦国武将に触れる旅は完結しませんでしたが、残りは次回へのお楽しみとしたいと思います。

にほんブログ村 子育てブログへ

兵庫県教育心理研修会、終了!ようやく春休み!

投稿者:おっちー

NEC_0672

桜のつぼみから花びらが見え始めました。寒い毎日ですが、もうすぐ春本番です。

昨日は、私達の西宮ライフスキル研究会の4人が講師をさせて頂きました。

「ライフスキルでI am Ok ! You are Ok !          ~自他を大切にする心を育む~」

2つのアイスブレークと4つのワークを体験していただきました。新しいプログラム”Dreams come true”の紹介が入って、研修する側にとっても勉強になるいい機会となりました。NEC_0676

今回、私が何より驚いたのが、「研修証明書」が出されたことです。私達のした研修会が、心理関係の方のポイントになるのです。信頼してくださった会長の荒堀浩文先生をはじめ兵庫県教育心理研究会の先生方に感謝するばかりです。ありがとうございました。これからも、学びを続けて、現場やこのような機会にお役に立てれば幸いです。

NEC_0675

今年度は、担任している4年生の最後の授業参観で「2分の1成人式」をしました。その取り組みも紹介しました。

4年生は1年間、はがき新聞に取り組みました。「2分の1成人式」についても、はがき新聞を一人ひとりが書きました。夢や10歳の思いが書かれ、それをプリントした冊子が作られました。理想教育財団の支援によるものです。リソーコピーの会社が、プリントコミュニケーションとして、この取り組みを認めてくださたのです。感謝!!理事の酒井さん、ありがとうございました。

また、今年度はパナソニックからも支援を受けて、プロジェクターや書画カメラ、スクリーン、Q-Uテスト費用に活用させていただきました。ありがたいことです。文部科学省の方ともじかにお話ができました。お~。

感謝いっぱいで今年度を終われます。研究会の仲間にも大感謝です。ありがとうございました。3日間、休ませていただきます。ようやく春休み!!(でも、家でする宿題が・・・。あいたた。)

にほんブログ村 子育てブログへ

heartful feeling…ひょうご・こころのネットワーク最終回のゲスト出演

投稿者:かっしー

 今日は3月29日(火曜日) 10時20分〜放送 のKiss-FM KOBE 【heartful feeling…ひょうご・こころのネットワーク】の収録に行ってきました。

ひょうご・こころのネットワークには、今年1月4日と11日にもゲスト出演させて頂きました。その時の反響が大きかったとのことで再びの登場となったというわけです。それも、今回はこの番組の最終回とのことでした。最後の最後に私をお招きいただけるなんて・・・心から感謝です。

私のような者の話を聴いてリクエストしてくださったリスナーの皆様の気持ちにこたえるべく精一杯お話してきました。

今日は10分間の放送時間内で「子どもの基本的自尊感情を育むスキンシップの大切さ」「悩みをかかえる子どもたちへのメッセージ」「Dreams come true」についてお話しました。

番組パーソナリティーの浜平さんには、昨年2月の放送で、兵庫県人権啓発協会発行の「KIZUNA」に私が寄稿した「I am OK!!  You are OK!!」を朗読して頂き、そのラジオから流れるとても優しい素敵な声に魅せられました。P3240005

浜平さんと初めて1月にお会いした時はとても嬉しくて・・・ほんとうに素敵な方でした。

そして、今日、再びお会いすることができてまたまた感動でした。収録が終わりお別れの時には固く握手をかわし「また必ずお会いしましょう」と約束をしました。

県の予算削減のため、惜しまれつつ番組を終了されるわけですが、また、予算がついて番組が再開されることを願っています。その時は記念すべき再開第1回目のゲストとして出演させていただけることを夢見ています。

浜平さん。スタッフの皆さん。兵庫県人権啓発協会の樋口さん、高原さん。お世話になりました。

ありがとうございました。

また、お会いできる日を楽しみに致しております。

にほんブログ村 子育てブログへ

人の強さを信じて進む

投稿者:おっちー

NEC_0647 卒業式がありました。

 5年生による「威風堂々」の合奏で、卒業生が講堂に入場しました。

 式の始めは、東日本大震災の被災に際して、黙祷を捧げました。式は、簡素に行うよう指示がありました。

式に参加した全ての人が、卒業に深く向き合えたように思います。例年とは違うように感じました。一方でつらく悲しみ苦しんでいる方々がおられる、その一方で日常を生きている私達がいる。NEC_0652

阪神淡路大地震の年、当時小4だった長男は「がんばろう神戸」と書いた壁時計を作りました。地震の話は、時折出てきます。

今日の朝日新聞社説にこうありました。

・・・思い知らされたのは、人間が築いたものがいかに頼りないものかということだ。

・・・一方で、人を救うのも、支えるのも人だということを学びつつもある。そう、私たちは少し前まで、寒々とした個族の国できずなをどう結びあうのか、思案していたのだった。

・・・誰かがいれば人間は強くなれる。信じよう。春はあと少しで来る。

 

「今、自分にできること」という言葉を、見聞きすることが多くなりました。頼りない人間かもしれませんが、人の強さを信じて進みたいです・・・「がんばろう、東日本」「がんばろう、日本」「がんばろう、人間」。

校長先生は、卒業式で最後に関西弁でこうおっしゃいました。「しっかり生きるんやで」

NEC_0649今朝、気付きました。NEC_0650

雪柳が家の前で咲いていたこと。

水仙が庭で咲いていたこと。

春は、必ずやってきます。

 

 

にほんブログ村 子育てブログへ