西宮ライフスキル研究会

2012 4月

当たり前なことに ありがとう

投稿者:おっちー

かっしー、社までは遠距離だけど、安全に気をつけて通勤してね。かっしーの不登校対策研修の1年間、期待しています!

今日は、日直でした。明日から新年度の本格始動です。

夫からメール!「おでんを鍋に2つ作っておきました」ありがたいことです。

今年度の目標は、「当たり前のことを丁寧に、大切に」です。そう心がけていきたいです。大阪市のピア・サポートの祭典ともいえる「子どもフォーラム2012」で、中学生の発表から教えられたことです。大阪市の中学生から東北支援の経験が報告されました。説得力のある発表でした。

靴を下駄箱に入れること、あいさつ、ノート、漢字練習、計算、掃除、係、友達との関わり・・・どれも学校生活では当たり前にあることです。当たり前ではなく、大切な一つひとつのことと受け止めていきます。勤めていると、複数のことを同時進行で取り組んでいかなくてはなりません。なかなか「丁寧に」とは、いかないかもしれません。それでも、「当たり前こそ大切で大事なこと」という意識でいたいと考えています。

命ともの・こと・時間に感謝しつつ。

にほんブログ村 子育てブログへ

緊張の一日・・・不登校対策推進研修員として

投稿者:かっしー

 今日、私は新しいスタートを切りました。学校現場を離れ不登校対策推進研修員として、社(やしろ)にある兵庫県立教育研修所で研究に専念することになりました。期間は一年。この一年で不登校対策のための調査研究を行い、3月にはその成果を兵庫県民小劇場で発表するのです。

 以前、引きこもりの若者支援をしている情報センターイシス神戸で講演をした時、一人の若者が不登校気味だった自分の両手両足をしばって、小学校へ無理やりつれてきた教師がいたことを話してくれました。その話を聴いて、私はこのまま何もせずに漫然と教師をしていてはいけないと思いました。自分に何が出来るかを真剣に考えた時、この不登校対策推進研修員制度を思い出したのです。「これだ!!」と思いました。研修員になって多くの教師に彼の苦しみ・悔しさ・悲しみを伝えたい。そして同じような事を二度と繰り返させてはいけない。そう思ったのです。兵庫県立教育研修所の研修員になれるのは県でたった一人です。応募資格は45歳まででしたがその年齢制限を突破し選考試験に合格することができました。

 今日の辞令交付式の後、試験の選考員をされていた課長さんが「一年間よろしく」と声をかけてくださいました。「選んで頂いてありがとうございます」と頭を下げると「君のプレゼンはすばらしかった。研修への熱意や研修目的がはっきりしていた。期待しているよ」と言ってくださいました。嬉しかったです。

 研修所は教育委員会のシステムと同じです。所長をはじめ部長・課長・主任指導主事・指導主事に囲まれ、規律正しく緊張の毎日が続きそうです。しかも、初めての高速通勤で毎日往復120キロを走ります。朝、6時半には自宅を出発。帰宅は夜の8時です。大変ですが念願の不登校対策推進研修員に選ばれたのですから一年間しっかり研究に勤しみたいと思います。

にほんブログ村 子育てブログへ

桜咲く頃に静岡・愛知城めぐりの巻

投稿者:かっしー

 3月30日から二泊三日で静岡・愛知の城めぐりをしました。

まず最初に訪れたのは岡崎城。徳川家康誕生の城です。続いて断崖絶壁に跡を残す長篠城。武田軍と徳川・織田軍の戦いの城です。そして初日のラストは浜松城。満開の桜が私たちを迎えてくれました。

掛川城2日目。まるで台風のような暴風雨の中、運転手の私は車内に残り、他のメンバーはびしょ濡れになりながら駿府城へ。富士を望む地に構えられた徳川家康の隠居城です。午後には雨は小康状態になるという天気予報を信じて掛川城へ。山内一豊が大改築、天守を築き上げた城です。近くの駐車場に車を停めた途端、雨は止み、雲間から日差しがさしこんで来ました。天守閣に登ると「晴天時には富士山の頭が見えるのですがねぇ」という係りのおじさんの言葉を聞いて「富士山が見たい!!」と一同。富士山すると「富士山・静岡空港の展望台からなら、すそのまで綺麗に見えるよ」と教えてくれました。折角静岡まで来て富士を見ずに帰るなんてできないと、教えて頂いた空港へ向かうことにしました。掛川城から車で飛ばすこと50分で空港に到着。展望台からは頭を真っ白に雪化粧した雄大な富士の姿が正面に見えました。その美しさに言葉が出ないほど感動しました。

名古屋城そして本日。この旅の締めは名古屋城。徳川御三家の城です。とにかく大きい!!そして広い!!散策に3時間かかりました。桜はまだつぼみで、静岡と愛知では開花の時期がかなり違うようです。

今回の城めぐりで、日本百名城のうち四十五名城を制覇しました。

次回は5月、福井・岐阜をめぐる予定です。

にほんブログ村 子育てブログへ