西宮ライフスキル研究会

ブログ

クラップ1・2・3・2・1

投稿者:おっちー

大阪市教育センターフォーラムに行きました。

小学生の不登校は、教職員との関係をめぐる問題がきっかけとなることが多いという統計が示されました。(20~30%)背景に知的や発達の障害が多いにせよ、気になります。

児童にネガティブな関与をしていないでしょうか・・・「あかんやんか」「こら」「何してんねん」なんて。これらは、子どもたちに自信をなくさせます。

ポジティブな関与を心がけているでしょうか・・・あたり前のことをしっかりやっている児童を認めて、そんなよい行動をとり上げる・・・。

考えさせられました。

ピア・サポートの分科会に行くと、始めに「クラップ1・2・3・2・1」をしている私と児童の映像が流されました。夏のピア・サポーター養成講座で紹介したワークです。2人組で両手タッチするものです。よっしんに教えていただいたのを、さらにアレンジしたワークです。中学生もハイテンションでしている映像も続けて流されました。

ピア・サポートの好きなところは、①仲間が仲間を支える活動であること、②誰もが自分で問題解決する力を持っているという概念、③支える側も支えられる側もうれしく学びのある活動であること、です。人として生きるってこんなことじゃないかって、思わされます。

今日は、コミュニケーションは言語そのものであること、言語化することは論理的思考を育てること、という話にすごく共感して帰ってきました。適切に言語化すること=コミュニケーション力を培うこと・・・まず魁より始めなければと思い、ブログを書きました。

にほんブログ村 子育てブログへ