西宮ライフスキル研究会

2016 3月

妊活と婚活と部屋活

投稿者:おっちー

知人が3年間の妊活を超えて、授かることができました。そして、知人が、ご縁結ばれ、結婚されることになりました。

思いは、通じるものです。

リッツカールトンでハッピーなランチをいただき、家に戻り、私も決意しました。

「部屋活」です。

物がたまってしまった家を何とかしようと。

気持ちのいい、すっきりとした空間、居心地もよく、人様に気軽に来ていただける家になりますよう。

今日は3月31日、新年度を迎えるにあたり、志を新たにする絶好の日です。

私的には、部屋活。「よく聴くこと」と「よく書くこと」を意識すること。

仕事は、ライフスキル教育を活用した「学級力向上から始める学校力向上」。国際理解教育部の指導案検討・要録の仕事を全うすること。校務を大事にすること。

それに、自分の健康のために、早寝(22時台)運動(生活の中で体を動かす)食事(間食に注意!!)に留意します。

部屋のカーテンを洗ったら、年休をとっていますが、出勤します。(このような出勤を「幽霊」といいます。)

来年度も今年度のように、それ以上に有意義で素晴らしい1年間になりますようにと祈りをこめて。

 

にほんブログ村 子育てブログへ

学級力向上研究会全国大会

投稿者:おっちー

平成27年度が終わろうとしています。

今年度は、1年生の担任をしました。それと、独立行政法人教員研修センター主催の海外派遣でスペインに行かせていただきました。

「言語力・コミュニケーション力の育成」という課題でした。EUで普及しているCLIL(クリル)という教育方法を12日間の日程で視察しました。日本各地から来られた小中高の先生方20名にアドバイザーの大学の先生、そして小田急交通社のツアーコンダクターの方が同行しました。CLILは、英語を使って他教科を学習する教育方法です。まさに、グローバルなアクティブラーニングを見てきました。英語教育の必要性を実感するとともに、文科省が進めようとしてることが日本にとって今必要なことであると分かりました。教育現場の多忙感に嘆きつつも、教育の変えてはならない不朽な部分と社会に対応した現実的な事柄について、学び続けることが課せられています。

IMG_0347さて、3月26日に早稲田大学の田中博之先生がされている「学級力向上研究会全国大会」に西宮ライフスキル研究会4名が出席し、ライフスキルについて発表してきました。4人での東京八重洲への旅でした。

行きの飛行機で、あっちゃんから『学級力向上プロジェクト』の本を受け取って読んでみると、子ども達自身がいい学級にするために能動的に活動するこのプロジェクトの仕組みの凄さに魅かれました。「学級力を学校力に」という元文科省教科調査官・現国學院教授の杉田洋先生の基調提案を伺い、来年度「やる!」と決意しました。それは、私が学んできたライフスキルやピア・サポート、アクティブラーニングとともにすると一層効果的なプロジェクトになるに間違いないと感じたからです。

平成27年度の片づけが、まだ残っています。3月の春休みは、今年度の片付けと来年度への準備のときです。4月1日からは、また忙しくなります。あと3日、少しゆったり過ごしたいところです。

にほんブログ村 子育てブログへ