西宮ライフスキル研究会

研究会について

西宮ライフスキル研究会のあゆみ

活動内容
2001年
  • カウンセリングの学習会にて大東・棚橋・越智(以上3名西宮市立津門小学校教諭)と加島(西宮市立今津小学校養護教諭・津門小学校保護者)が出会う。予防的開発的カウンセリングの実践のため月1度集まり学習を重ねる。学習会を進める中で、WHOが推奨する「ライフスキル」の概念に出会う。
  • 「ライフスキル」を「総合的な学習」の時間に組み込むことで、子どもたちのセルフエスティームを育み、生きる力を培うことができると確信し、教室で実践できるプログラムの開発に乗り出す。ライフスキルは10個のスキルから成るため、次年度より2つずつのスキルにわけプログラムを開発することになる。
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
3月
毎年、開発したプログラムを冊子に印刷し、市内の小学校に配布していたが、多方面からの薦めもあり『小学校版 ライフスキル ~学級で互いに高め合うセルフエスティーム~』を自費出版(初版)する。
5月
読売新聞記事、西宮の小学教諭ら自費出版、『生きる力』育成紹介
読売新聞 "『生きる力』育成紹介・西宮の小学教諭ら自費出版" と掲載される。 財団法人理想教育財団より助成を受ける(季刊誌「理想(※外部サイトのPDFファイル)」に掲載)
6月
さくらFM「アットホームにしのみや」にて西宮ライフスキル研究会が紹介されインタビューを受ける。
8月
兵庫県子どもの心と教育研究会 神戸大会にて初めてのワークショップを開催する。
2007年 子どもの心と教育研究会 神戸大会 分科会
日本教育新聞に掲載される。
9月
神戸新聞 "ゲーム感覚で生きる力育成・西宮の小学校教諭ら授業まとめ出版" と掲載され、反響が大きく、全国の小・中・高等学校・大学並びに教育委員会や教育センター、一般企業などから注文が殺到する。
10月
第二刷出版。
11月
日本教育カウンセリング学会第5回研究発表大会(in千葉)にて口頭発表をする。
2008年
2月
仲島正教氏主催「元気が一番塾」でワークショップを開催。若手教師にライフスキルのプログラムを体験してもらう。
4月
第三刷出版。
8月
ちゅうでん教育振興助成を受ける。
ちゅうでん教育振興助成 贈呈式
  • 多方面よりワークショップの依頼が入る(子どもの心と教育研究会 阪神大会・伊丹市教育センター主催の人権研修会他小学校など多数)。
  • 新しいプログラムの開発にも取り掛かる。
2009年
4月
月刊学校教育相談ほんの森出版)連載開始
6月
第4刷を表紙を新しくし、プログラムを増やして出版する。
早稲田大学教授 河村茂雄教授
プログラムを実践する前と後ではどのように学級風土が変化するかを検証するべく、早稲田大学教授 河村茂雄教授の「学級経営講座(Q-Uを使った学級診断)」にも参加し学ぶ。
  • 豊岡市・朝来市・猪名川町・尼崎市教育センター主催人権教育研修会など多数のワークショップを開催する。(参加者の感想
9月
西宮ライフスキル研究会公式サイト公開
10月
日本学校教育相談学会 近畿ブロック奈良大会にて発表
2010年
1月
兵庫県教育心理研究会淡路支部にてワークショップを開催
2月
西宮市総合教育センター主催企画研修にてワークショップを開催
3月
(財)パナソニック教育財団第36回実践研究助成の申請が認められる ICT機器を活用したライフスキルプログラムの開発と実践に取り組む

西宮ライフスキル研究会メンバー紹介

大東和子(だいとうかずこ)
大東和子(よっしん)
リーダー兼庶務・広報担当 ニックネーム「よっしん」
経歴と活動
所属
児童ホーム「万和学舎」統括コーディネーター
所属学会・協会・研究会
兵庫県教育カウンセラー協会理事、日本教育カウンセラー学会、日本学校教育相談学会、兵庫県教育心理研究会事務局次長
資格
上級教育カウンセラー、学校カウンセラー、ガイダンスカウンセラー
活動
兵庫県教育カウンセラー協会実行委員、兵庫県教育心理研究会実行委員、 西宮ライフスキル研究会の仲間とライフスキルプログラムの素晴らしさを広めたい
趣味・特技
コーラス(「コーロプラターノ」のメゾソプラノ、今年もフランスのサントボーム国際合唱祭に参加しました) オカリナ & ヴァイオリン(どんな曲でも演奏できます) おもしろ科学実験(女でんじろうと言われています)
南京玉簾の技を磨きたい
棚橋厚子(たなはしあつこ)
棚橋厚子(あっちゃん)
書記・プレゼン制作担当 ニックネーム「あっちゃん」
経歴と活動
所属
児童ホーム「万和学舎」コーディネーター
所属学会・協会・研究会
日本教育カウンセラー学会、日本学校教育相談学会、全国学校教育相談研究会
資格
上級教育カウンセラー、学校カウンセラー
活動
西宮ライフスキル研究会での研究、ワークショップ
趣味・特技
月二回の女声コーラスの練習に参加、おいしいものを食べながらのおしゃべり会
南仏での合唱祭に参加し、聴衆の温かい拍手に感激。ウィーンの風景にも魅了され、海外旅行にあこがれています。
越智泰子(おちたいこ)
越智泰子(おっちー)
理論・実践担当 ニックネーム「おっちー」
経歴と活動
所属
大阪市立大和田小学校教諭
所属学会・協会・研究会
日本教育カウンセラー学会、日本学校教育相談学会、日本ピアサポート学会、JKYBライフスキル教育研究会
資格
上級教育カウンセラー、ピア・サポートトレーナー、ガイダンスカウンセラー、学校カウンセラー
活動
ピア・サポート活動、国際理解教育活動、 月刊学校教育相談ほんの森出版)連載執筆(2009年3月〜2010年4月)
趣味・特技
旅行、3秒で眠れる
スナフキンのような兼高かおるのような旅人
加島ゆう子(かしまゆうこ)
加島ゆう子(かっしー)
おしゃべり担当 ニックネーム「かっしー」
経歴と活動
所属
国立大学法人 奈良女子大学附属中等教育学校 健康環境部 養護教諭
所属学会・協会・研究会
日本学校教育相談学会、日本教育カウンセラー学会、武庫川臨床教育学会、日本心理臨床学会、NPO法人 こころ・からだ研究所 顧問、(財)神戸市民大学講座
資格
学校カウンセラー、ガイダンスカウンセラー、中級教育カウンセラー、コーチングインストラクター、アロマテラピーアドバイザー、ハンドセラピスト
活動
武庫川女子大学大学院臨床教育学研究科修了(臨床教育学修士)、 子どもの健全な自尊感情の育成、特に幼児期における愛着関係の築きによる基本的自尊感情の育成が子どもの問題行動を防ぐことを検証し、子育てに悩む保護者を支援し、良好な親子関係の築きを促すための講演活動を行う。
趣味・特技
旅行(主に日本100名城めぐり現在99城達成)、映画鑑賞、ハンドセラピー、夢を叶えるイメージトレーニング
退職後、講演と執筆活動に専念。愛する人と愛犬と海の近くに暮らし、毎朝手をつないでキラキラ光る海を眺めながら海岸をお散歩したり、日本各地の温泉めぐりをしたりして、毎日を穏やかに幸せに愉しんで生活すること。
その他
二年間、大学院にて子どもの生活実態と自尊感情との関連について研究(家庭教育ニュースレター 家族の絆 2008年 冬 Vol.35 発行:西宮市教育委員会、※外部サイトのPDFファイル)。 ライフスキルのワークショップでは主に「自尊感情」について講話をし、教師たちへ子どもの健全な自尊感情の育成の大切さを訴える。 2012年から二年間、県立教育研修所不登校対策推進研修員として、不登校と睡眠との関連について研究。小学校現場に復帰後は睡眠健康教育を推進する。現在、関西学院大学 小谷正登教授らと共に生活臨床における睡眠と自尊感情との関連性について研究を行う。