西宮ライフスキル研究会

ブログ

機内食ではなくて院食 ~いいお年をお迎えください~

投稿者:おっちー

NEC_0435大晦日です。

今日、11泊12日過ごした病室から自宅に帰ってきました。

自宅はいいですね~。

3,4日ほど早く退院できたので、子ども達は大急ぎで掃除をしておいてくれ、玄関にはお飾りも下がっていました。NEC_0450クリスマスイブには、ケーキとプレゼントを持ってきてくれた子ども達、本当にありがたいです。

右は、エコノミークラス症候群対策用の靴下です。3000円ほどするそうです。手術中の血栓防止で48時間履いておくようにと言われました。医療は5年周期で進歩しているとのことでした。そうなんだ~。諸富先生も、人生は5年ごとに変化があると書いていらっしゃいましたが。

NEC_0442

つくづく思ったこと。「健康」って、「自由がある」ってことなんですね。

「健康」のために何をしたらいいのか・・・家族が面会に来てくれたときに聞いてみました。私は、ずっと以前から血液検査オールAなんですよ。夫の即答は、「よく寝ること」「遅寝早起きしないこと」でした。朝4時半起きで、学校に向かう生活はやはり無理があったかな。朝一で仕事をするのが大好きなのですが、3学期は平均的な通勤時間にしてみようか・・・と考えています。

NEC_0451

認知療法の本を読みました。デビッド・D・バーンズ著『いやな気分よ さようなら』(星和書店)です。

英題は『FEELING  GOOD』、こっちのほうがいいですね。

人の感情は、すべて認知(受け止め方・考え方)により作られるというのが、認知療法です。人の認知の歪みを訂正すれば、より自分らしく生きられるという心理手法で、欧米ではうつ病等の治療に有効であると用いられている治療法でもあります。

私は、これをライフスキルに取り入れたいのです。真っ先に取り組みたいのは、不登校対策です。

認知の歪みには、10の定義がありました。ものごとを白か黒のどちらかで考える思考法、マイナス化思考、結論の飛躍、すべき思考、レッテル貼り、感情的決めつけ・・・などなど。勉強になります。

完全主義はとくに精神によくないようです。「あなたに中ぐらいでいることをお薦めします」第14章の始めの文章でした。「どの場合でも、要求水準を下げることによって自分のなしえたことを快く感じることができるばかりか、前よりもっと能率良くできるようになることがわかりました」え、えーっ。

学びは、楽しいですね。「いくら勉強しても、しすぎることも損することもありません」

西宮ライフスキル研究会のホームページをいつもご覧いただきありがとうございます。来年もいい年でありますよう、よいお年をお迎えください。

にほんブログ村 子育てブログへ